道の駅「とよはま」車中泊禁止の看板を撤去

朝一でご連絡
朝8時半~9時頃に、視聴者さんからご連絡をいただいて、すぐに道の駅に電話して、駅長さんとお話しました。
いつも通り、道の駅で車中泊禁止や長時間の駐車禁止などの制限をかけてはいけない理由などを説明しました。
「そうなんだ。知らなかったです」
「でも、もう台風の後に看板は撤去してありますよ」
あれ?撤去してある…?
もう一度情報をくれた視聴者さんに確認を取りました。
と同時に、これまでの活動や、車中泊禁止にしてはいけない理由や、国土交通省からの見解などを、まとめて送ってほしいということだったので、すぐにまとめて道の駅の駅長さんにお送りしました。
視聴者さんにもう一度確認
「いつ頃の写真ですか?」
「今朝だよ、今さっきだよ」
あれ?
ってことでもう一度道の駅の駅長さんに連絡をさせていただきました。
すると、
「あぁ!すみません!今さっきアルバイトの子確認してもらったら、まだありました!もう撤去しました!」
ってことで撤去していただきました。
史上最短の撤去
恐らく、1時間もかからず、電話2本のみで撤去に至りました。
ご報告いただいた視聴者さん、道の駅の駅長さん、ご対応いただき本当にありがとうございました。

視聴者さんには、再度道の駅に戻って写真も撮っていただきました!
看板を出した訳とお願い
この道の駅はモーニングやランチなどお食事処にとても人気があり、管理棟前の駐車場は時間帯でとても混みます。
地元のお年寄りの利用も多いので、大きな車(キャンピングカー)などが止まっていると、出入りするさいに事故を起こす可能性があるので管理棟前には停めて欲しくないという事と、
もう一つの理由が、この場所は海のすぐそばでロケーションが良く、車を道の駅に停めて、自転車でサイクリングに出かける方がいたり、布団を捨てていく人がいたことから、この看板を出したそうです。
もし車中泊をする方は、道路を挟んで反対側に広い駐車場(大型車用の駐車スペースもあります)があるのでそちらに停めて欲しいという要望がありました。
道の駅は無料の駐車場ですが、あくまで休憩施設です。車を道の駅に置いて出かけることや、道の駅に住み着くようなことは、しないでください。
道の駅「とよはま」さんのご紹介
人気のおーしゃん食堂では、朝8時30~モーニングをやっています。地元の新鮮なお魚を使ったお刺身や丼、讃岐うどんなどが食べられます。
「ハマチのづけ丼 志」は大人気メニューの1つだそうです!
道の駅「とよはま」:香川県観音寺市豊浜町箕浦字大西甲2506
道の駅「とよはま」さんのサイトはこちらです。